


お盆も終わり信州の短い夏休みは残りわずか
宿題が終わってなくても焦るのは・・・親(笑)
さて、15日は榊祭りと言って、ここ望月町が早朝から深夜まで熱く盛り上がるお祭りです
地元の子供たちは、子供御輿を担いだり、たいまつを川へ投げ込んだり、横笛を吹いたりします
長女さんも次女さんも横笛に参加
2年目でもともと笛が得意な長女は余裕の参加
それに引き替え次女さんは、本番当日やっと1小節吹けるようになったかな~程度
さて、本番!!
[フーフーフゥ~ウウ]
一定の音程・・・(((・・;)
目立っております
周囲の子供たちがチラチラ見ております(((・・;)
次女さん空気をキャッチ!
ひらめいた!
トコトコと歩いている弟に向かって
「大ちゃん大丈夫?お姉ちゃんがおんぶしてあげるよ~」
超やさしく声をかけ
「はい、ママ笛吹いて」
横笛を吹かないですむ作戦に出たー!
いやいや次女さん
暑さの中、顔を真っ赤にしながらも弟をおんぶしつづけ
横笛を吹かなかった根性??(笑)
オモロイ
tomi