fc2ブログ
タイニーキャンプ
次女さん、タイニーキャンプに参加します
今週末の22日、23日
清らかな水湧く豊な森『望月少年自然の家』で実施されます

小学校低学年の子供たちが、親元を離れて自然の中で共同生活することにより、
自分に自信をつけたり社会性を身に付けたり、
仲間作りのきっかけとなることを目的に行われます。

次女さんこのキャンプで二人友達を作る!とはりきっています。

親として心配な面はもちろんありますが、何事も経験!
より多くのことを経験してもらいたい
その中で自分の足で立ち、自分で目標を決め
それに向かって努力する

自立心(自律)が育ってくれればと思っています

大人でも難しいですね

自分に都合のいいように物事は進まない、そんな時どう思うか?

不満、怒りとなり周囲に負の波動を送る???
負の波動が返ってきます

自分の感情をコントロールすることも自律

微笑みのないところに優しさは生まれない
思いやりのないところに愛は芽生えない

どんな波動を送っているか?送った波動と同調のものが返ってくる

喜には喜が
怒には怒が

無には無…

幸には幸

自律心を養い周囲に心地よい波動を送れる人になりたい
( ^▽^)

tomi
【2013/06/20 13:09 】 | 日記 | コメント(2) | トラックバック(0)
<<週末は…その1 | ホーム | 浅間ヒルクライム2013>>
コメント
学生の頃、そういったキャンプのスタッフをしてました。そのキャンプは1週間、子どもと望月自然の家で山籠もりでしたけど。
自然に触れて、自炊して、友達と遊んで、親から離れて過ごす。
そういうのって子どもが本当に大きく成長します。そのキャンプはいじめ問題とか抱える子が多かったんですけど

キャンプが始まって、単純に親の目がないからという解放感とかではなく、自分で考えて・感じて・実践して・経験を積んでいくのですから、自立心が大きく育ちます。
キャンプ最終日の自信にあふれた子どものキラキラした表情は今でも忘れられません^^
楽しい思い出、たくさん作って来てね♪
【2013/06/21 11:22】| URL | みなみ #- [ 編集 ]
Re: タイトルなし
そのボランティアも貴重な経験ですね!すごい
娘は一皮むけたような感じがしています。
また
行きたいそうです。
【2013/07/08 06:14】| URL | >みなみ様 #- [ 編集 ]
コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバックURL

この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| ホーム |