fc2ブログ
気づきを鍛える

ただ何となく現実の中に埋没しながら過ごす

大きな変化のない 日常で 客観的に現実を観察することは まずない

とってもハッピーなことがあった時

大きなトラブルが起こった時

『なんで?』『どうして?』

と振り返り 考える

どちらかと言うと トラブルが起きた時にこそ 逃避したくなりながらも 向き合い 考える


流されている日常では見えないものが見えてくる
新しい切り口の発想が沸く

自分の視界が拡がる

『人は自分が気づいたことにしか気づかない』

気づかないことは 何度目の前を通り過ぎても
耳のそばで鳴り続けていても脳に入ってこない

人は自分が興味のある情報を好んで収集する

また その逆で好まない情報はなかなか入ってこない

それが 大きなビジネスチャンスでも・・・

自分の視点 ものの見方や感じ方 考え方には癖がある

その人が 何に気づくか???
その人の感性 センス





tomi

【2013/10/31 11:51 】 | 日記 | コメント(0) | トラックバック(0)
| ホーム |