fc2ブログ
設置完了



炎天下( ̄▽ ̄;)

灼熱地獄( ̄▽ ̄;)

我慢我慢…ひたすら向かうはMウェーブ!
どうか無事たどり着きますますように(;_;)
念仏のように祈り続けること
2時間半…

づいた~ヽ( ̄д ̄;)ノ
づいでもあづい~ヽ( ̄д ̄;)ノ

会場では次々に出店者や展示車両の搬入が進みます

ステージも造られていました
そう言えば(°◇°)
武田真治さんくるんですよね!(たぶんステージ見てる余裕ないですけど…)


ちなみにサンズは会場外での出店です(一昨年前と同じ)
出店者受付を済ませ、小林社長に挨拶をし…

帰宅であります

そして最終仕込みをしまーっす!


tomi
【2012/08/31 16:35 】 | 日記 | コメント(3) | トラックバック(0)
明日は臨時休業
明日はスーパーウィークエンドに向けての準備と搬入のため 臨時休業となります

このところ金曜日のお休みが続いておりご迷惑をおかけして申し訳ありません
m(_ _)m

今日はYUSHICAFEでの出店でしたが
沢山の方にお買い上げ頂き完売となりました。

今週は連日の完売で、本当にありがたいと感じています
(*^^*)

昨年の冬などは 1日の販売個数が3個なんてことも…(0もあったかな?)
(T^T)
落ち込む店主に何て声をかけようか…と思い悩んだこともありました

『商い』まさにアキナイでやりつづけるということでしょうか

幸い店主には 地元で商売されてる方、がちの会メンバー、イベントで一緒に出店される方など…相談にのって頂き助言をして下さる方がたくさんいます。

何かの壁にぶち当たった時
相談できる方がいるということは、とてもありがたいことですm(_ _)m

本当に
お陰さまで
お陰さまで
今日まで続けられているサンズです。

まわりの皆さんに そして家族にありがとう!



皆さんスーパーウィークエンドへは行かれますか?
実は店主と私、普段は洋服とかほとんど買いません

スーパーウィークエンドでドカ買いします

今年は
店主…スニーカー、服、雑貨
私…財布、服、雑貨

楽しみ~~(^Д^~)


tomi
【2012/08/30 19:59 】 | 日記 | コメント(1) | トラックバック(0)
春日の里 源泉水



我が家から車で5分くらいのところに春日温泉という温泉地があります

そこに源泉がダッバダッバ湧き出ている場所があります

この源泉水、硬水なのでコーヒーにとても合うそうです

サンズで出すアイスコーヒーもこの源泉水を使用します

スーパーウィークエンドへも用意していきますので是非味わってみて下さい(*^^*)

天保堂コーヒー豆(オーガニック・自家焙煎)を使用し
春日の里 源泉水で淹れたアイスコーヒー&アイスカフェラテです!


さて…

今日はサンズ定休日でしたので夕方 家族で春日温泉に出掛けました

最近バタバタしていて久々の温泉~(^Д^~)
「ぎもぢ~ぃ~~」露天最高!

「あ~しあわせ~」っと両腕を伸ばし背伸び(°▽ °)

首をぐるんと回した目線の先に……………………

ねぇ…………………(自問)

………………………

(¬_¬)あれさぁ

………………………

ヘビだよね…………(自問)


(°◇°;)ヘビだよ!(自答)


ヘビとの距離、約50センチ!
ここで動いからヤツも動くだろうな~

かといってこのままヤツを凝視しながらの露天風呂もきっついなぁ~( ̄^ ̄)

ヘビも娘も刺激しないように…

静か~に娘に伝える…

私「ねぇ、あそこにさぁ、ヘビいる」
(そのまんまやんけ!)

娘「えーッッ!どこどこ?」(°◇°;)
お湯がバッシャバッシャ!
ちょーっとちょっと( ̄□ ̄|||)
ヘビを刺激するでない

娘「わッ!いたッ!出るーッ!」(ToT)

そうだそうだ出よう出よう!( ̄□ ̄|||)

その後ヘビはどこかに行ってしまいましたが

自然の中の露天風呂ですから、まぁいてもおかしくはないか( ̄▽ ̄;)

でもビックリしますよ…ね


tomi
【2012/08/29 21:19 】 | 日記 | コメント(1) | トラックバック(0)
スーパーウィークエンド(2)

週末に向けて仕込みを開始

『厳選素材』
きたやつポークベーコン!

八ヶ岳山麓で飼育された豚の精肉を使用
八ヶ岳の湧き水を使い昔ながらの製法で作られた無着色無添加のベーコン
脂の旨みと甘みが特徴

こちらは佐久穂町のイベントで使わせていただきました

あまりの旨さに 店主大量に購入ストックしました

スーパーウィークエンド限定バーガーで使います!

立科牛ときたやつポークベーコンのWバーガー
(°▽ °)

想像しただけで唾液5リットルくらい出ません?
( ̄▽ ̄;)


出ません…か

では

立科牛ときたやつポークベーコンの『照り焼き』Wバーガー!!
(°▽ °)

照り焼き!で+2リットルくらい出ません?


デマヘンか…


じゃ(¬_¬)

…………

梅干し…

都こんぶ…

出たね~出たね~!
(スミマセン…反省)


今週中に写真アップしますので
うまうまお楽しみに~
(^◇^)ノ


本日はほしまん臼田店です
昨日は完売!
今日も売れ行き好調です


tomi
【2012/08/28 14:58 】 | 日記 | コメント(3) | トラックバック(0)
スーパーウィークエンド(1)
今週末 9月1日2日は長野市Mウェーブで『スーパーウィークエンド』が開催されます。
アメリカンな車やバイクの展示
雑貨や洋服の販売等…150ブース
飲食店もかなり出ます
もちろバーガー屋さんもたくさん出ます

その中でやっぱりサンズ旨いわ!って言われたいのよね~ん(°▽ °)

だからやったる!

販売個数を増やすということじゃなく
一個一個のクオリティーを上げる

昨年は1day開催だったので サンズは出店しませんでした
だって1日だと赤字になってしまうんです…( ̄▽ ̄;)

時間内に焼ける数って決まってしまうんですよ
あらかじめ焼いた肉を持って行って温め直してバンズに挟むなんてこと ゼーッタイやりたくないですから

はっきり言ってそのやり方でも売れると思います(何百って)
でも それやったらサンズじゃないし 店主 飲食業やめるかも……

旨くないもん( ̄^ ̄)

こだわりは捨てません

そんなわけで、バンズも肉もその場で鉄板で焼きます

またまたお待たせしてしまうとは思いますが 旨いバーガーを食べてもらいたい…
その旨 ご理解いただきたいと思いますm(_ _)m

今回!
二日間のために 初めてのメニューを考案しています

その内容はまた後日こちらで紹介させていただきます


あーヽ( ̄д ̄;)ノ
一気に書いた
喉かわいた~

本日サンズはほしまんさんにおります

tomi
【2012/08/27 12:57 】 | 日記 | コメント(2) | トラックバック(0)
縄文人体験



黒耀石ふるさと祭り

時は縄文時代 人々は狩りをし石のナイフで肉を切り 石焼きで食べていた

その生活を体験できる

狩り体験
火おこし体験
旧石器バーベキュー

そして 発掘体験!
砂場に造られた特製の発掘場所で黒耀石や土器を発見
(°◇°)

なんと発掘体験のお土産は
『縄文人が採掘していた黒耀石!』
しっかり発掘ナンバーがついており
例えばこの石をその辺の畑などにポーン(ノ-o-)ノ
なんてしてしまうと、誰かが見つけた時には 『発掘品』
になってしまうとのこと

これは貴重!だって縄文人が採掘したものですよ!

そんな貴重な品を 村のお祭りで提供してしまうあたりすごいですよね

長和町の町中で一丸となってお祭りに参加しています
中学生や高校生もボランティアできています

我が家の子供たちも一通り体験させていただき

『こんなことがあったんだ~』程度ですが

自分たちが知らない大昔という世界があるんだ…
ふ~ん…φ(..)

彼女たちにとってそれは人魚の世界と同じ感覚なのかも………
(#^.^#)

とてもいい体験をさせていただきましたm(_ _)m

ありがとうございました

あれあれハンバーガーの出店で行ってたんだっけ(−_−;)
まあ、そんな感じで…



tomi
【2012/08/26 15:39 】 | 日記 | コメント(0) | トラックバック(0)
焙煎中

長和町からの帰り道

アイスコーヒー用の豆をいただくためYUSHI CAFEに…

時間は20時を過ぎてしまっていましたが、今晩は焙煎するので遅くても大丈夫とのことm(_ _)m

カフェにつくと天保堂でまさに焙煎中(°◇°;)
熱気ムンムンでした

いつも変わらぬテンションでとっても仕事が丁寧なYUSHIくん

店主とは時々お酒を酌み交わしながら語り合う仲間であり
心からサンズが上手くいくよう応援してくれる頼れる相談相手です

そのスタイルは誰に対しても変わりません

本当すごいと思います

「また時間作って飲もうよ」
同じ春日在住ですが 二人とも都会育ち

田舎に対する感じ方が似ているのかも知れません


さて明日もブランシュたかやまスキー場です(^o^)/

どうかトンボの数よりお客さんの方が多いことを願って


おやすみなさい


tomi
【2012/08/25 21:56 】 | 日記 | コメント(0) | トラックバック(0)
長和町 たかやまスキー場

この哀愁漂う後ろ姿……

まさに今の店主と重ねてしまう……

アウトドアまつり

アウトドアまつり

アウトドアまつり

何回つぶやいたかな……

人の数よりトンボの方が多く( ̄▽ ̄;)

無料配布のレタス
ご当地アイドル
(¬_¬)

うーん……

アウトドアまつり?

おもろくないなー( ̄□ ̄|||)

どーしよっかなーヽ( ̄д ̄;)ノ


店主ウロウロ

蓼科山がキレイだからいっか(*^^*)


tomi
【2012/08/25 15:31 】 | 日記 | コメント(0) | トラックバック(0)
親ゴコロ


末っ子初めての幼稚園

毎朝 お姉ちゃんが出かける度に『おんもーいくー』と言って後を追う

ならば行かせてみるかな(*^^*)
………と今日からお姉ちゃんといっしょに念願の幼稚園!
( ^▽^)


小さい体でカバンをしょってワクワクo(^o^)o
お姉ちゃんがしっかりエスコート

その後ろ姿に思わず微笑む……(*^^*)


どうか楽しんで帰ってきてね
泣かなきゃいいな……

でも
ないた分だけ心が豊に強くなるって誰かに聞いたっけ?

『可愛い子には旅をさせろ』
本当だねー

親になってやっと分かる親心……

ありがとう
【2012/08/24 13:04 】 | 日記 | コメント(2) | トラックバック(0)
グリーンゼブラ

この状態で完熟です。
名前がまずカッコイイです。
味は酸味が強く、食感がしっかりしてます。
そのままでピクルス的なアクセントになり、フレッシュ感がアップしますね

長谷川農園では、他にも数種類のトマトがあり、その場でむしりとって食べると本当に美味しいです!
目を離した時、ダイティーン(息子)の口と両手に一個ずつペティトマトが、、、
美味しいんだもんね
【2012/08/23 15:02 】 | 日記 | コメント(0) | トラックバック(0)
黒耀ウィーク
今週末 25日 26日は長和町ブラッシュたかやまスキー場で開催される『黒耀祭り』なるものに出店します!

今回は『ラーメン文蔵』さんと『フリッタピザジンガラ』さんといっしょに『佐久市移動販売部』としての出店です

『時を越えて結びつく、黒耀石の歴史を再発見』

・旧石器バーベキュー
・狩りの体験
・縄文クッキング
・縄文ペイント
・発掘体験
「原始生活入門」などなど(°◇°)

ちょっと想像がつかないですけど……

『原始人間ギャートルズ』を思い出してしまいました
(*^^*)

マンモスの肉~(^Д^~)


8月最後の休日
皆さん旧石器時代にタイムスリップ???してみませんか??( ̄▽ ̄;)
ってこんな振りでいいんかい???


tomi
【2012/08/22 19:31 】 | 日記 | コメント(0) | トラックバック(0)
バルーン出現!


今朝のこと

「行ってきまーす(^o^)/」次女を車に乗せ幼稚園へGO!

家を出て最初の四角を曲がる
「ワッ!(°◇°;)」何だあれ

気球だー!(°▽ °)

すっげー 何でこんなとこに気球?

(わかりまへん)


サンズは佐久市臼田 ほしまんさんにて出店中です

よろしくお願いいたします


@tomi
【2012/08/21 13:18 】 | 日記 | コメント(0) | トラックバック(0)
夏休み終了
信州の夏休みは短い

もう明日からは2学期

あーヽ( ̄д ̄;)ノ この休みの期間中 何回「宿題」という単語を連呼しただろう…

きっとどんな挨拶よりも あいづちや返事 人の名前を呼ぶことよりも多かったんじゃないかと思う

はー(;´д`)

毎日の天気とちょっとした日記を書く宿題があり



見事に、まーーーーったく書いてない

挙げ句のはてに「こんな宿題あったんだー」(°◇°;)

なーーーーんて超のんき!

天気は覚えてないので、毎日が晴れのち曇り 時々雨である(←これならだいたい当てはまる)

毎日の日記『ラジオ体操 遊び 宿題…』それ日記でも何でもナイやんけ( ̄▽ ̄;)

あーイライラ(`m´#)

「おかあさーん、雑巾2枚だってー」

「なーにーをー!!!」(`□´)


なぜ土壇場にならなきゃ言わないんだよー!もー!(`□´)

ダカダカダカダカダカダカ………………………………
……………………………
カタカタ…

(-_-;)

チッキショー!
下糸なくなった
(T^T)


うーー!
親の背中ー( ̄▽ ̄;)
はーい………
頑張りまっす……



さて、本日より始まったガチ4th 出足快調です
グリーンゼブラと同様に 自家製チリビーンズも地元農家より仕入れた豆を使用しています

気にしてみてやって下さいなm(_ _)m


@tomi
【2012/08/20 22:35 】 | 日記 | コメント(0) | トラックバック(0)
ガチの会4th トマト
17日から始まっているガチ

サンズは明日からスタート

今回の食材はトマト

サンズバーガーの味の決めては自家製トマトソース

同じ食材

アクセントとして使えるトマトはないか……

と考え

日頃よりお世話になっている長谷川農園さんより

『グリーンゼブラ』

という品種を紹介していただく

特徴

色……完熟で緑色・ゼブラ模様
味……酸味が強い

フレッシュなままピクルス的な存在で使用

そこに チリビーンズを合わせ

ガチの会4rh『トマトの巻き』に挑みます!


明日はほしまん猿久保店での営業ですm(_ _)mm
【2012/08/19 19:55 】 | 日記 | コメント(0) | トラックバック(0)
さぁ帰ろっか



ウッドデッキに干した(バラまいた?)洗濯物をとりこみ

仕事に出掛けているけんちゃんに置き手紙をしφ(..)

「さぁ…そろそろ帰ろっか」
「もう一回 海で遊んでからね」
( ̄▽ ̄;)
ハイハイ

快晴!昨日と違う海岸へ…

サーファーでもないくせに
波があるかどうかをチェックする娘たち(°▽ °;)

浮き輪をつけて波乗り~(^Д^~)

はぁ~楽しかったね

さぁさぁ、シャワーで砂を洗い流し

また来年(^◇^)ノ


そしてそして店主お待ちかねのうに丼である!

店主「旨かった……(°▽ °)
旨かった……ヨ
旨かった……??
前もっと旨くなかった??
アレ?( ̄▽ ̄;)」

数か月前から、いやテレビで海鮮ものを見る度に「食べたいなーあのウニ丼」を連呼(°◇°)
きっときっとその度に期待が膨らみ

妄想上のウニ丼はとてつもなく美味となり
現実のウニ丼を越えてしまったのだろう(←そんなに深く分析せんでよし)



さぁ帰ろう…

何だか寂しい…

旅行の帰りみち…



@tomi
【2012/08/19 15:38 】 | 日記 | コメント(0) | トラックバック(0)
酒とアートとボクだいちん

今宵も 最高の肴と 最高のお酒 最高のシチュエーションで晩餐です

けんちゃんと店主は『日本デザイナー学院・インテリアデザイン科』の同期でかれこれ20年以上の付き合いになります

環境も生活スタイルも目指すところも全く違うけど

何も語らずもわかり会える仲
ソウルメイトかな?

と勝手に私は感じています



下田二日目の夜は静かに更けていきます…



@tomi
【2012/08/18 21:23 】 | 日記 | コメント(0) | トラックバック(0)
海ー!うみー!ウミー!

ただ今の時刻 14時30分

下田 多々戸浜海岸

なーんと!本日 2回目( ̄▽ ̄;)

午前中は外浦海岸に行ったのですが雨が降りだし 寒くて寒くて
子供たちの唇が真っ青!(°◇°;)
そう 『つみきくずし』になってしまったので(¬_¬)

お昼には 退散し けんちゃん邸でお昼寝~(-_-)゜Zzz

と思いきや

何だか外……明るい……
(¬_¬)晴れてる???

長女・次女「もう一回海いきたーい!」
まぁ……当然かぁ┐(-。-;)┌

ハイハイ

というわけです


でも 朝の雨のおかげで二ヶ所の海岸で遊べてラッキー!

海岸の大きな岩を見て
「うわー(°▽ °)あれ、人魚が乗っかる岩だ」と言った長女
まだまだ可愛い 小学校3年生

「この貝殻 宝物だから しまっておくー」と年長さん不思議いっぱい次女

「ふわぁー!!(^_^)」と何だか知らんが でっかいペチャペチャだねー 1歳10ヶ月の長男

3人それぞれに感じていることは違う 『海』『うみ』『ウミ』

ま・ん・き・つ・でーッす!( ^▽^)∠※☆



@tomi
【2012/08/18 15:07 】 | 日記 | コメント(2) | トラックバック(0)
下田 ナウ



待ちに待った夏休みー!

朝から汗ダックダックで荷物を積み込み
最後に子供を積み込んで9時に出発(^o^)/

長い道中 飽きちゃう 子供たちを騙し騙し( ̄▽ ̄;)

18時に 店主の親友 けんちゃん宅へ到着!

その後 す潜り師匠も到着!

何と 今日も私たちが来るということで潜ってくれまして
このアワビです(°▽ °)

なれた手つきでさばき あっという間に刺身に

なんと贅沢な ~(^Д^~)

う~ぅ 幸せやね~~


独身貴族なけんちゃん

写真の絵画は NY で 買ってきたそうで お値段 『ベンツが買えるくらい』だって
(°◇°;)

子供たちーッ!!!!!!

ぜーーーーーーったいに触るなよーーーー!!!
(`□´)

けんちゃんちのウッドデッキで
潮の香りを感じながら

アワビの刺身を肴に

夜はまだまだこれからです
~(^Д^~)
よーいよい!
【2012/08/17 21:49 】 | 日記 | コメント(2) | トラックバック(0)
送り盆



快晴の 気持ちいい日でしたね(^o^)/

お盆さん 煙りに乗ってなすの牛にまたがり帰られましたかね
また来年…

さて サンズもお盆営業が今日で終了となりました

期間中 たくさんのお客さんにお越し頂きました

ありがとうございましたm(_ _)m


明日からは3日間夏休みを頂き

『す潜り漁師. 葦原氏に教わる、お盆明けたね クラゲいるかも(°◇°;)
シュノーケリングと、ウニウニウニ食い倒れる程たべてみたいな海鮮ツアー』
in下田!に行ってまいります

心身共にリフレッシュしてきたいと思いまーす(*^^*)
【2012/08/16 17:57 】 | 日記 | コメント(0) | トラックバック(0)
榊祭り



午後1時30分 子供神輿スタート~(^Д^~)

今年は曇り空で 時々雨も降ったり涼しかったなぁ~

最初は元気な子供たちも終盤に近づくにつれ疲れが
(;´д`)

同行の親も同じくヘトヘトであります


子供神輿はまだ明るいうちに終わってしまうのですが

夕暮れ時には松明を川へ投げ入れたり

夜7時頃からは若いヤンチャなお兄さん達のお神輿がスタート!(^◇^)ノ

町中を練り歩いて お神輿を前後にドッタンバッタン倒したり
グルグル回したり

これを4基いっしょにやったりすると すっごい迫力です
(°◇°;)

お神輿は榊の木で造られているので神輿の通った後は
榊の枝や葉っぱだらけ

ヤンチャなお兄さん達はお酒も入り、気合いをいれながら進んでいきます

奇祭であります!(°皿°)

無病息災
商売繁盛
五穀豊穣


さーーて、そーーんな賑やかなエリアから
少し離れたところにYUSHI CAFE はあります

今日もいつも通りのサンズ
(#^.^#)

お客さんはやっぱり多く、忙しかったようです

今日がお盆営業の山場!

明日も同じくYUSHI CAFE にいます

あと1日 頑張ろう!


だまさんありがとうございましたm(_ _)m
立科へ帰省されたのですかね(*^^*)



@tomi
【2012/08/15 22:52 】 | 日記 | コメント(0) | トラックバック(0)
明日は…祭りじゃ
明日15日は 信州の奇祭『榊祭り』だに~

夜 旧望月町の町中を榊神輿が4基、ぶつかりあいながら大伴神社まで行くんだに~

そのへんの電線やら 街灯が壊れることもあるんだにね~

とみさんは 真っ昼間から 子供神輿の付き添いだと~
( ̄▽ ̄;)

あづーい

けど 嫌いじゃない
(^o^;)

お祭り女だに~

楽しみ~(^▽^)

サンズは明日もYUSHI CAFE にて出店
水曜日ですが 榊祭りということでYUSHI CAFE も営業するそうです

明日は両店共に 夜9時頃まで営業する予定です

よろしくお願いいたします
m(_ _)m
【2012/08/14 23:29 】 | 日記 | コメント(0) | トラックバック(0)
ズンドコからドジョウのぼり
今朝の雨 すごかったですね

夏休みの水の事故 増えているようです(;_;)

川の水も下流で降っていなくても上流で降って急に水かさが増すこともあります

おじいちゃんといっしょに 岩魚を釣りに行った時に、川に木の葉がたくさん流れてきたら 上流で雨が降っているサインで注意しろと教わりましたm(_ _)m

皆様 お気をつけ下さい


昨日は、平日としてはトップクラスの売り上げでした


サンズは開店当初(五年前)、メディアにたくさん取りあげられ、売り上げはうなぎ昇りでした

しかし メディア効果は長くは続きません 3~4年目には急降下 売り上げもズンドコに落ちました(ToT)

不況 震災 放射能問題……

大波にのまれましたが しがみついて持ちこたえましたq(>_<、)q

辛かったです…

しかし 今年に入り 売り上げ上昇しています(^o^)/

うなぎまでいきませんが、ドジョウくらい?(^_^)

ズンドコに落ちた時 ブレそうになったことも 正直ありました、しかし 店主はブレませんでした

今もこれからもサンズを継続していけるのは

サンズを知ってくれているみなさんのお陰ですm(_ _)m

ありがとうございます


@tomi
【2012/08/14 14:00 】 | 日記 | コメント(4) | トラックバック(0)
お帰りなさい

お盆ですね

お店にも「実家へ帰省したので来ました」
という方がたくさん来られました

「お帰りなさい」(^◇^)ノ

みなさん田舎の空気に癒されている感じです(*^^*)

都会から来ると、空気はもちろん、水の違いに驚きますよね


私たちもここに来る前は、毎日ペットボトルで買い、マンションの10階まで運んでいましたヽ( ̄д ̄;)ノ

お米や野菜の美味しさにも驚きました(°▽ °)

今ではすっかり当たり前になってしまいましたが、時々他県の方たちのそんな話しを聞くと思い出します

この地域はお盆の行事もまだしっかり残っています

きゅうりの馬になすの牛

迎え火を焚いて、天ぷらをおあげして……

ご近所もお子さんたちが帰ってきて賑やか(*^^*)

普段は1人のおばあちゃん達も嬉しそう!

「ただいま」
「お帰りなさい」
ほっとする言葉ですよね
【2012/08/13 17:21 】 | 日記 | コメント(2) | トラックバック(0)
ブルーベリー狩り




昨夜はオトキチメンバーとの打ち合わせ兼飲み会だった店主(〃_〃)ゞ

体の隅々までアルコールが染み渡り、見事な二日酔い(←イヤ二日酔いじゃなく酔っぱらい)(-_-;)

本日も晴天なり~(^◇^)ノ

今日は休業日

オトキチメンバーである中村くんのブルーベリー園へレッツゴー!!

「ヨクキタネ、ブルベリ、イッパイアルヨ」東南アジアの添乗員さん風のお出迎え
♪( ´θ`)ノ

笑える\(//∇//)\

しばらくすると、うちの娘たちも「ココニモアルヨ、イパイアルヨ、アツイヨ」

うつった(−_−;)



酔っぱらいにはキツイ( ̄▽ ̄;)

炎天下&ちびっこ( ̄▽ ̄)

同じくオトキチメンバーの松ちゃんも参上!タフやね~(?_?)

この三人の会話……オモロイ(¬_¬)ていうかまだ宴会中

( ̄▽ ̄;)今はAM11時

酔っぱらいが真っ昼間にブルーベリー狩りと野菜の収穫をしている風景はかなりオモロイ!!

中村母(師匠)「採ったブルーベリーを焼酎に漬けてブルーベリー酒にすると美味しいんだよ」

「はーい(^o^)/師匠、俺たちも焼酎に漬かってまーす!」


……(¬_¬)ハイハイ


そんなこんなで(←どんなこんなだ)

こーんなに採れました~(^◇^)ノ
中村くん&師匠!お世話様でした


そして店主は酒も抜けきれぬまま、今晩は近所の飲み会へ……
(=´∀`)人(´∀`=)

さて、明日13日~16日まではYUSHI CAFEでの営業となります、15日は榊祭りもあります
皆様のお越しをお待ちしておりますm(_ _)m

混み合いますと長い時間お待たせしてしまうこともありますが ご了承下さい
【2012/08/12 18:17 】 | 日記 | コメント(0) | トラックバック(0)
あそび塾



長女と次女は望月の福祉施設で開催された『あそび塾』というイベントへ参加


ゲームやおもちゃがなくても野っ原で思いっきり遊ぼー
\(^_^ ) ( ^_^)/

リーダーは年上のお兄さんやお姉さん

参加者は幼稚園、保育園児から小学校6年生までの40名!

『はないちもんめ』
『かごめかごめ』
『手つなぎ鬼』
…………等

小さい子達もいっしょに遊べ楽しめるルールを考えます
φ(..)

はないちもんめでは一度選んだ子は選ばない

手つなぎ鬼では走らない

などのルールを子供たちで考え決めます

自分で考え行動するということが苦手な子が多いと聞きます
指示まち症候群?
親の過干渉が原因でしょうか…(;´д`)

子育て難しいです
まず自分の生活態度を見直すところからですかね
( ̄▽ ̄;)

『子供は親の思った通りには育たない。親の育てたように育つ』

はいm(_ _)mその通りであります


お知らせ

明日はサンズお休みです
来週は13日~16日までYUSHI
CAFFEで営業します よろしくお願いいたします
【2012/08/11 17:54 】 | 日記 | コメント(0) | トラックバック(0)
ニューアイテム

今日も無事に営業を終え店主帰宅


帰ってきて早々に 人魚ごっこ中の娘二人が入っているお風呂へ………


( ̄▽ ̄;)
父は何の役も与えられず…


二人の劇場は
『閉じこめられた人魚、宝を探して救出~の巻』

ゴーグルをして(お風呂だけど)
おもちゃのネックレスやティアラを浴槽に沈め
簡単に取れそうだけど
かなり苦労してお宝をゲットしていく(かなり笑えるけど笑い禁!真剣っす)

人魚に似せようと足をクロスするあたり玄人だな(¬_¬)

『二人の劇場!人魚救出編・絶賛公演中! 』
場所:井出さんちの風呂場


写真はコカ・コーラの瓶を熱で曲げたもの
YUSHICAFE天保堂に置いてあり、私も気になっていたアイテム!

それを今日「お店に合いそうだから」とユウシくんがプレゼントしてくれました(°▽ °)

いつもありがとうございますm(_ _)m
【2012/08/10 21:38 】 | 日記 | コメント(0) | トラックバック(0)
ガレージ

こんなんなってますー

先日電気が点きましたー

まだまだ たくさん 手を入れないといけませんが 手伝ってくれる仲間がいて幸せです
感謝(^人^)

明日からお盆休みというかたも多いようですが

望月へ帰省される方、遊びに来られる方、是非お寄り下さい

今の『季節のバーガー』は きたやつハムベーコンと焼きナス入りのハンバーガーです!

美味いです(*^^*)


そして サンズオリジナルTシャツ!製造中止となってるのでレア物!(勝手にそう言ってます)

こちらもどうぞよろしく(^◇^)ノ

お盆中の営業
11日 13日~16日 望月YUSHI CAFE
【2012/08/10 19:00 】 | 日記 | コメント(2) | トラックバック(0)
大好物


朝晩はすっかり涼しくなり

木陰を吹き抜ける風に少し秋の訪れを感じたり…

信州の夏は短いですね(*^^*)
さて、そんな感じでだいぶ過ごしやすい今日この頃…

横浜にいた頃は夜もクーラーがないと眠れず、枕をだっこして部屋の涼しいところを探し歩いたり……

クーラーのなかった頃は扇風機の前に氷を入れたビニール袋をぶら下げて、無理矢理、冷風機にしてみたり( ̄▽ ̄;)

暑がりの店主はかなり工夫していましたよ(°▽ °;)

なんだかなつかしい 10年前までの話し……



さて、今日は幼稚園の帰りにYUSHI CAFE でブルーベリー狩り???(カフェの庭にいっぱい生ってるんです\(^_^ )/)
をさせて頂き、

店主にお願いしてハンバーガーを家族分焼いてもらい
夕飯は久々のとうちゃんバーガー(^◇^)ノ

スタミナつけて明日からまたがんばろー!!

『楽しんで毎日を生きなさい
くよくよしたって仕方ない

誰だって笑顔が一番似合うもの(*^^*)』


84歳の方に教ていただきましたm(_ _)m

ありがたい…
【2012/08/09 20:54 】 | 日記 | コメント(0) | トラックバック(0)
YUSHICAFE

今日から11日までと、13日から16日までは 望月YUSHI CAFEでの出店となります(^◇^)ノ

「おーい!店主(亭主)~(^o^)/ お盆さん来るよ~ 頑張ってね~」

YUSHI CAFEの ドリンクとバーガーをいっしょに注文していただくと、100円引きとなります(*^^*)

お盆休みには是非 お越しください、お待ちしています。m(_ _)m
【2012/08/09 12:36 】 | 日記 | コメント(2) | トラックバック(0)
定休日



本日は定休日…店主はガレージの改修


空の色が朝も昼も夕方もすっごくキレイです


夜は星がキラキラ


皆さん信州望月へ遊びに来て下さい


自然も人もみ~んな癒してくれますよ(*^^*)
【2012/08/08 17:57 】 | 日記 | コメント(0) | トラックバック(0)
| ホーム | 次ページ